オフィスで好感が持てる色はどんな色?

先日、読者様よりこんなご質問をいただきましたのでこちらでシェアして回答致します。
オフィスカジュアルについて質問です。
オフィスで新人の30代女性が着るとしたら、白、黒、紺、ベージュ、グレー 、これ以外にどんな色なら好感が持てますか?
カーキ、キャメル、モスグリー ン、ワインレッド等は、どう思いますか?
S.R様
オフィスで着るのに相応しい色は?・・・
基本的にオフィシャルな場面では、落ち着きのあるベーシックな色あいが良いですね。
ベーシックな色とはS様が言われる通り「白、黒、紺、ベージュ、グレー」や茶色などです。
この基本の色を理解しておいて、これらのベーシックな色の中から出来れば自分の得意な色のジャケットやパンツ、スカートを買っておく事をおススメします。
インナーには白のシャツやカットソーを合わせるのも勿論良いですが30代前半の方という事であれば、明るめの色物のインナーを合わせると、ベーシックな中にも自分らしいコーディネイトが出来るのではないでしょうか?
カーキ、キャメル、モスグリーンワインレッドについて
キャメルはベーシックな色(茶色)の中に入ってますし、その他の色もオフィスで十分使える色です。
カーキ、モスグリーンは、グリーン系の色の中でも落ち着いた渋い色あいでこういった色のジャケットやスーツも最近よく見かけますので、それが自分に似合う色であれば、好感が持てる色に十分なり得ます。
ワインレッドはジャケット等で使うよりインナー、又はパンツ、スカートで使う方をおススメします。
ベーシックな色と言っても(パーソナルカラーの各シーズンに)数種類ありますから、その中からどんな色を選ぶか?
つまり自分に似合う色をしっかり選んで身に着けるという事が重要なんですね。
でないと、オフィスに合うベーシックな色を身に着けて、印象良くするつもりが逆効果?!という事にもなり兼ねません・・・。
自分に似合う色が分かれば?
自分に似合う色のグループ、つまりパーソナルカラーのシーズンが分かれば、そもそもベーシックな色にどんな色を選べば良いか?が分かります。
パーソナルカラーの4つのシーズンにはそれぞれ、ニュートラルカラーと言って、「同じグループ内の他のどの色とでも合わせやすい無難な色」が7色程あるんですね。
それを知っておくと、ジャケットやスーツに合わせるインナーの色も分かりますし、コートや靴、バッグもどんな色を買っておいたら良いか?が分かります。
無難でベーシックな色と言えば、「黒」だと思われがちですが、黒だけではないですし、それ以外の色を選ぶにしても、似合う色にしておいた方が断然印象も良く、センス良く上品に見られます。
また、一度良い物を買っておけば、長く使う事だって出来ます。
そんなわけで、やはりまずは自分に似合う色を知る事から始めることをおススメします!
S.R.様、ご質問いただき有難うございました。
最後に
私服のオフィスでの服装、結構悩みますよね。
私が会社勤めをしていた頃は、(何社か行きましたが)殆どの会社で制服があったのでそんなに悩む事は無かったですが
仕事用の服装と決めて3パターンくらい買っておいて、それを上下の組み合わせを変えて着まわす、というのが一番良いのではないでしょうか。
仕事用にベーシックなデザインのジャケットとカーディガンを1着ずつ持っておくと、それを羽織ってしまえば、一気に仕事モードの雰囲気になるので、後は割と自由にしても良いのでは?!と思います。
会社のルールや雰囲気にもよりますけどね。
迷走して次から次へ買って迷い続ける事は一番避けたいところですよね。
自分に似合うものを知っていると、そうならなくて済みますし、見た目から自分の信頼度を上げる事も出来ます。
勿論、普段のお出かけの時のお洒落にも役立ちますし、フォーマルな場面や人生での大事な場面、等々、どんな所へ行くにも着るものに迷わなくなります。
そんなわけでやはり「自分に似合う色とデザイン」を知っておく事は仕事の場面だけでなく、人生においても最強の強みになるんですよ。
ですのでイメージコンサルティングは1度受けたら一生役に立つんですね。