高価なブランドに頼るよりも肌色に合った物をつける方がよっぽど大事なんですね!

▼お写真をシェアした記事はこちら「パーソナルカラー診断とパーソナルメイク後の変化<秋・ロマンス&フェミニン>」です。
もくじ
Y.O様 PC=秋・ロマンス&フェミニンタイプ
20代女性 芦屋市在住
過去に他所のデパートのパーソナルカラー診断では「夏タイプ」だったのですが、今回の診断結果ではまさかの「秋タイプ」でした。
完全に予想外でした。
ですが、整った状況の下で様々なカラーのドレープを顔に当てていくと、顔色の変化が私のような素人目から見ても(隣で見てくださったクライアントさんにとっても)わかりやすく鮮明に表れるのです。
以前の診断結果のカラーの「夏タイプ」の色を顔に持ってくると、顔が青白くなり不健康な肌色になりました。
確かに、「夏タイプ」のファッションやメイクで顔周りを統一させると「顔が白くなる」と以前から感じていました。
ですが、その顔色の変化は「血色がよくなる、生き生きして見える」とは真逆の意味での「血の気のない白さ」だったのですね。
「顔色が白い」の判断は紛らわしく難しいものなんだなと実感しました。
そして「秋タイプ」のドレープを当てるとその差は歴然です。
肌がつるんとして見える、目がキラキラして見える、毛穴が目立たなくなる、大袈裟に言っているのではなく、本当にそのような効果を感じました。
チークとリップをするとさらに顔色がぱぁっと晴れやかになりました。
顔写真に一目瞭然に表れていると思います。
秋の色は今までずっと避けていました。
その理由は単純に「土みたいな色を顔につけたらそれこそ顔色がくすむのではないか」というものです。
診断後に渡されたチークとリップはまさに土色!ですが秋タイプの肌にこの色をのせるとくすむことは一切なく、茶色なのに熟したトマトのようなコクのある赤色に変化するのです!!
今までブルーベースの肌に合うメイクをかれこれ2年以上続けていたので、秋タイプのメイクでの変化はかなり衝撃的でした。
「なんだかメイクがあか抜けないし老けて見える…。」の原因をプチプラコスメのせいにしてデパートで夏色のコスメを買い揃えたこともありました。
ですが、高い値段やブランドに頼るよりも本当に肌の色に合うものをつけていることの方が、よっぽど大事なんですね。
自分の肌に合った色がわかったのでコスメ選びが楽になります。とてもありがたいです(^^)
パーソナルデザインでは「ロマンス・フェミニン」でした。
私の身長は149㎝と低身長なので、キュートタイプなのかな?と予想していたのですが、体型や顔つきや雰囲気、話し方等を全体的に見て、低身長でもロマンス要素が多いので「隠れロマンス」という結果になりました。
低身長なので小物類はフェミニン要素にするというのも新たな発見でした。
パーソナルデザインは客観的に判断していただけるので、他人から見た自分に似合うスタイルを知ることが出来る良い機会でした。
今回のコンサルティングは意外な結果や発見がたくさんありました。コスメの色味やファッションのイメージが分かったので、これからの買い物やメイクが楽しくなりそうですし、自信が持てそうです(^^)
秋色のメイクやロマンスなファッションを少しずつ研究していきたいと思います。
この度はありがとうございました。
メイクをしても綺麗にならないのはプチプラだから?!・・・
「メイクをしても垢抜けなかったり、シミやくすみが隠れないのは化粧品が安物だから」という事が原因ではないんですね。
自分の肌の色に合っていなければ、どんなに高い化粧品を買いそろえても垢抜けず、シミやくすみも目立つばかりなのです・・・
悲しいですね。
折角お金を掛けても綺麗になれなければ意味がありません。
逆に、たとえプチプラの化粧品でも、それが肌の色に合っていれば、自分をより美しく見せてくれます。
流行りの色だったり、季節の限定品だったり、そういったものは、実は自分に合わなくて使えない場合も多いものです。
そうやって自分に合っていない物を次から次へと買っては損をしていませんか?
似合う色を知ると節約出来る?!
私は実際似合う色を知ってから、化粧品を買う頻度が明らかに減りました。
それまでは、季節ごとに出てくる新色や限定品などが気になって、1つのアイテムを使い切る前に次々新しいアイテムを買っていたりしたものです。
流行りの色といっても、結局自分の肌色に合わなければその後使わないですから、ホントもったいない事をしてました。
最後に
似合うメイクをすると顔色が元気よく明るくなるばかりでなく、垢抜けたり小顔になったり、目力が出たり・・・良い変化がたーっくさんありますよ。
新色を次々と買い続けなくても良くなるという事は、節約にも繋がるので、似合う色を知っておく事は一生の役に立つのです!
自分にバッチリ似合って美人になれるコスメの色が知りたい貴女は、私に会いに来て下さいね。
今日も最後までお読みいただき有難うございました。
こちらの記事も合わせてどうぞ
身長の高い低いだけではパーソナルデザインは決まりませんが、たとえ痩せても太っても変わる事はありません。
▼「宮沢りえさんのケースからみる痩せてもパーソナルデザインが変わらない一例」はこちら