毎朝着ていくものに困らないためにするべき3つのこと

「朝、着ていくものに悩んで遅刻しそうになった・・・」
働く女子の皆さんは、一度は経験があるかもしれませんね。
前日に決めて、ハンガーの一番手前にかけておくっていうのが、もちろん良いのですが、毎日の事だから疲れてる時もあるし、そういうワケにいかない時もありますね。
でもだからといって、妥協したファッションはしたくない!
という貴女の為に、毎朝慌てなくて良いように”しておくべきこと3つ”書いてみました~。
1.その季節の始めにどんな洋服があるかワードローブを把握しておく
今自分が持っているものを、事前にチェックしておくだけです。
昨年着ていたものは、今年も着られるか?やボタンやホックが外れていないか?取れそうになっていないか?等のチェックも結構大事です。
着ようと思ったとたんに、何処かがほつれていて着れない→着るものがない!
と朝、慌てない為に見ておきましょう。
2.着られないモノは断捨離する
今シーズンはもう着られないなって思うデザインや、着古したものは、思い切って断捨離しておきましょう。
その季節ごとにプチ断捨離しておくことで、いつかまとめてする必要もなくなりますね。
いつも必要なモノだけに囲まれているのは理想の状態ですね。
頭の中も整理されてスッキリします。
3.必要なものは買っておく
ワードローブを見直して、プチ断捨離したら、何が足りないか?あと何が必要か?というのがハッキリすると思います。
その時に、更に自分に似合う色と似合うデザインを知っていたら、どんなモノを買い足せば良いかがより明確になりますね。
そして、必要最小限の物を買い足すだけで良くなるというわけです。
最後に
お片付けする事や、事前に自分に似合うものを把握しておくことは、着るものに迷わなくなる為にやっておいた方が良い大事な事ベスト2と言っても良いくらいです。
買い足すアイテムを、常に似合う色や似合うデザインにすることで、手持ちの他のどのアイテムとでも合わせられるようになり、結果的に、洋服選びにそんなに悩まず、時間を掛けずとも良くなり、朝の支度がずいぶん楽になりますし、ワードローブにも統一感が出てきます。
片付けや断捨離をする前に、貴女も自分に似合うものを知ることから始めまてみませんか?