【COLOR通信-No.85-】日本人にはやっぱり黄色が似合うの?

“何歳になっても自分らしくイキイキと輝いていたい”
そんな貴女に知って得する情報を惜しみなくお届けします!
.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+
いつもありがとうございます。
イメージコンサルタント今井です。
日本人には黄色が似合う?!
「色白の肌で綺麗ですね。」
こんな言葉が日本人の私達にとってもの凄い褒め言葉だったりします。
似合う色の洋服を着たり似合う色でメイクすると肌が白く滑らかに美しく見える効果がありますから色白に見られたければ当然似合う色を身に着けた方が良いワケなんですが・・・。
肌の色の特徴は?
日本人の肌色は?というと黄色ですね。
だからやっぱり、「黄色系の色や黄色味が入った色を身に着けた方が調和がとれて白くなるんじゃないの?」なんて思われている方、多いかもしれませんね。
ところが、実は○色の肌の○○人は黄色系の色が似合って青系は似合いませんという様な事実はなく、どんな人種でもいろんなタイプの人がいます。
つまり「春、夏、秋、冬」のパーソナルカラーはどの国に行ってもそれぞれ等しい数くらいいると言われています。
ですから、貴女がもし!「日本人だから黄色系の色が似合う」と思い込んでいるのだとしたらそれはちょっと間違った判断かもしれません。
もしかしたら、黄みの入った色で肌がくすんでいるのかもしれません。
青味が入った明るい色は誰が当てても白くなります。
それが、青白くなっているのかそれとも、透明感のある白さになっているのか?を見極めないといけないんですね。
自分で自分の事はよく分からないものなので、よく分からなければちょっと他の人に見てもらった方が良いかもしれませんね。
日本人には夏が多いというところもある?!
逆に「日本人には大体『夏』のタイプが多い」という風に、受診者さんの殆どをブルーベースの「夏」に診断してしまう所もある様です。
夏の色はくすみが入っているので大人しい感じの色が多く、ブルー系を好む人が多いと言われている日本人には納得されやすい色?!なので、大抵の人に「夏のタイプ」と言ってアドバイスしている・・・
という事の様です。
そもそもしっかり診断する技術があれば、そんな事を言わなくても済むのですが・・・
日本人には〇〇が多いといった思い込み自体が間違っていますので、スタジオ選びは慎重にすることをお薦めします。
自分の事をどのくらい分かっていますか?
自分の顔色は、自分が一番分かっているようで実は全然分かっていなかったりするものです。
私自身も、人から言われた言葉でハッと我に返ることもあります。
そうやって、時には自分を振りっ返って軌道修正したりもしています。
最後に
色の事、1つとっても正しく判断して間違った方向に進まない為にもプロの存在があるのです。
人と色の調和を診るパーソナルカラーと、物と物の色合わせ(インテリア等)をするカラーコーディネイトも厳密に言うと全然違うものなんですね。
どんな色を身に着けたら良いか?自分には何が似合うのか?迷っている貴女は、私に会いに来て下さいね。
今日も最後までお読みいただき有難うございました。
■イメージコンサルティングはこんな貴女におススメです
・センスのある着こなしができるようになりたい
・自分に似合う化粧品の色が知りたい
・似合う髪型が知りたい
・人前に出る時や人が集まる華やかな場所ではずかしくない服装をしたい
・仕事ができる人に見られたい
・外見に自信を持ってセルフイメージをアップしたい
・いつまでも若々しくいたい
・とにかく第一印象を良くしたい
ー【COLOR通信】素人でも簡単に美しくなれる方法 ー
●発行者:イメージコンサルタント今井信子
Copyright(C)Nobuko Imai All Rights Reserved.